【ニュースレター☕️】「社会人」が教員不足補えるかも?
今回の教育ニュースは4つ!BBCなど海外メディアの話も読めます
露原直人
2021.02.04
誰でも
①小学校教員、受かりやすくなったけど...
【要約】
【課題】
小学校教員は受かりやすくなりました。しかし今年度からは少人数学級も始まります。つまり...先生が全く足りない状況です。
【解決策】
「学校雇用シェアリング」「スクールサポートスタッフ」を知ってますか?
・主婦の方・コロナで雇用が厳しい会社員の方
に関係のある話です!教員免許がなくても学校で働けるスタッフ募集が拡大中。教員不足を補えるかも知れません
参考記事👇
②注目:休校中に生活リズム崩れた→小5で34%、中2で47%
青森県のニュースですが、社会人にも共通する話ですね。在宅勤務だと直前まで寝てたり、寝巻きのまま一日仕事したり。メリハリがないとリズムはやっぱり崩れます。
【+α】
兵庫県の調査では、
学習の遅れを挽回するために授業の進むスピードが速くなり、子どもたちが疲れを感じている実態が浮き彫りになった。
という話も。今回再び休校にしなかったことは、正しい判断なのではないでしょうか
③🇬🇧イギリス:留年も重要な選択肢?
EPI(教育政策のシンクタンク)のナタリーさんは、こんな提案をしています。
オンライン学習のアクセスの問題などによって、かなりの学習時間を失っている生徒もいるだろう。政府は、そのような学生をどう支援するのか?そして、彼らにとってベストな利益になるならば、留年を許可するかどうかも考えるべきだ。リモート学習もいつまで続くか分からない。
BBC
④おまけ:AERAでSTEAM教育特集
真剣佑さんの表紙で飾られた2/1号のAERAでは、「STEAM教育」が特集されています。定価400円でこれだけ分かるとは!というくらい詳しく知ることができます。オススメです

取り上げて欲しいことや不満など、ご意見はTwitterのDMへ!

教育メディア「羅針盤」🧭
@rashinban_news
【ニュースレター】
7時に配信しました!
メールだとこんな感じです👇👇
buff.ly/39uCyoc
7時に配信しました!
メールだとこんな感じです👇👇
buff.ly/39uCyoc
2021/01/16 01:26
2Retweet
1Likes
無料で「教育の羅針盤」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。
すでに登録済みの方は こちら